fc2ブログ
09-<< 12345678910111213141516171819202122232425262728293031>>11-

「みかげ接骨院」のblogを開設しました。

2037/07/07


-みかげ接骨院 ロゴ mikage_bsc_02_convert_20170326174503




IMG_7770_convert_20170418123930.jpg



みかげ接骨院」のblogを開設しました。
施術情報など、いろんな話題を掲載していきます。




保険施術 

捻挫 打撲 肉離れ(挫傷) 骨折 脱臼

医療保険療養費支給申請できます

脱臼骨折の施術は応急手当の時以外、医師の同意が必要です



施術時間      月 火 水 木 金 土 
 午前 10時-1時 ○ ○ ○ ○ ○ ○  ×
 午後 3時-8時 ○ ○  ○ ○ ○  ×


施術日 : 月曜日〜土曜日
        水曜午後は休み
休術日 : 正月
        水曜午後


   急患のみ時間外でも受付いたします。
     一度お電話下さい。 
072-670-6700



大阪府高槻市永楽町2-14

電話番号:072-670-6700

市バス 「藤の里」バス停から徒歩1分
      「天川町」バス停から徒歩1分






当院では電話での受付も行っております


患者様に、お待ちいただく時間を少なく。

そして少し離れた場所の方でも来院して頂けるように、

電話による受付も行っております。


順番でお呼びいたしますが、

ご不在の場合や、 急患、 施術の内容によっては順番が多少前後することもございます。

ご理解のほどよろしくお願いいたします。




11:10 その他

超音波エコーの学会で発表させて頂きました

2021/10/18
日本超音波骨軟組織学会(JSBM)で発表させて頂きました


コロナが少し落ち着いてきていますが、

まだまだ通常通りには行かないのが現状です。



そんな中、2021年10月17日()はオンラインで

日本超音波骨軟組織学会(JSBM)という

超音波エコーの学会で発表させていただきました。

そして、なんと優秀賞をいただきました。


IMG_9483.jpg



賞をいただけるとはこれっポッチも思っていなかったのでビックリでした。

発表しながらあまりの緊張で手が震えて、間違えないかと冷や冷やしながら

しゃべっていたので、おもいっきり棒読みだったと思います (゚д゚|||)


今回も様々な発表があり大変勉強になりました

これからも常に勉強を怠ることなく励みます
23:07 参加活動 | コメント:(2) | トラックバック:(0)

日々勉強

2019/03/12
2019年3月10日は鉄道博物館に行ってきました




IMG_2926_convert_20190312124140.jpg







鉄道が好きなわけではないのですが、

結構勉強になる事多いです。




IMG_2934_convert_20190312090421.jpg


IMG_2937_convert_20190312090444.jpg


IMG_2936_convert_20190312090459.jpg


展示方法や、気を引く感じ、見せ方、

難しいことを子供たちに伝える方法、

物理の事など。






IMG_2927_convert_20190312090241.jpg



IMG_2929_convert_20190312090305.jpg



IMG_2928_convert_20190312090318.jpg



施術の参考になる事や、いかに理解してもらえるか?

といったところを学びに行ってきました。





IMG_2955_convert_20190312090520.jpg



うちも 「ライン@」やってみようかなぁ



12:35 日々の事 | コメント:(0) | トラックバック:(0)

救護に関する買い物

2019/02/27
救護に関するものを少しずつ揃えていってます。

そして、また一つ新たな物を購入しました。

2019022710252787b.jpeg



リトルアンと言う救命講習などで使われている人形なのですが、最近はかなり価格が下がって機能が上がって凄い!

心肺蘇生がキッチリ行えているか、スマホで見る事ができてデータとして残せるので、皆んなで向上できると思います。



2019022710263193c.png
10:13 日々の事 | コメント:(0) | トラックバック:(0)

日本拳法 大会救護

2018/05/27
5月27日(日)は 

第22回西日本高等学校 日本拳法選手権大会の救護活動に行ってきました



20180621192319e11.jpeg





西日本大会という事で各地の代表が集まる中、激しい試合が繰り広げられ、

負傷者は少ないながらもバタバタとした雰囲気でした。


その中でも、救護現場に行くからこそ得られることがあり、

行ってなければ考えもつかない事に遭遇します。


日本拳法では面を付けて行うのですが、

面が緩かったりすると面金で口唇を切るといった事がありました。

幸いひどくはなかったですが、圧迫止血を行い、医科受診を勧めさせていただきました。

やはり実際の現場に行って救護活動を行うと大変勉強になります。




IMG_0151_convert_20180531105204.jpg

IMG_0158_convert_20180531105117.jpg
19:16 参加活動 | コメント:(0) | トラックバック:(0)
 | ホーム | Next »